2010年 05月 03日
イルカ ウォッチング
クマモトから車かっとばして2時間半、結構遠いですよー。有明海の美しい海がお出迎え。

水がとても澄んでいて、ゴミがほぼ0。地元のかたがたがこまめに掃除しているんだろうなあって思います。海って漂着物が多いですから。このあたりは九州でも有数の漁場です。魚がたくさんいるのは黒潮がよい潮を運んで来るからです。アジやイシダイややっぱり暖流系の魚が豊富でございます。そしてこの魚につられて、イルカさんたちが住み着いたのがこの天草。

鯉のぼりならぬイルカのぼり。

そしてイルカ看板。ここに住んでいるのはバンドウイルカ。大型で陽気でヒトなつっこいイルカさんです。数十頭からの群れで回遊し、300頭ほど? 生息しているらしいです。
乗り込んだのはフツーの漁船でございます(笑)。大型のクルーザーや遊覧船もありますが、ここはぐっと海面に近い漁船がよりイルカさんに近づく秘訣です。そして出航。
港を出て10分もしないうちに、もうイルカさんテリトリー。人間の住む町のほんの鼻先にイルカさんも住んでいるんですね。うほほほ。
そして

きたきたきた生イルカ!!
ぶほーっ とか ぶしゃーっとか呼吸音でたいへん賑やかです。漁船見ても逃げないんですよねえ。さすが慣れているというか、厚かましいというか。もちろん、地元でもイルカさんの生活を邪魔しないように、船の速度制限
とか近づいて良い季節時間など細かく自主規制してあります。

船と並走、生イルカーーー!
船とですね、競争するんですよ(汗)。

もう手を延ばせば届きそうなところに生イルカーーー!! うきゃああ。
すぐソバまで来て、船の下をくぐるのです。遊んでいますよ、こいつら。

機嫌がよければ大ジャンプも見せてくれます。芸達者な生き物です。
イルカ見物はこれで2回目なんですが、やっぱいいわあ。
たっぷり1時間(イルカテリトリーまで桟橋から10分ほどです)イルカさん見れておひとりさま2000円くらいのお手軽クルージングです。特に今は気候がいいし(夏はとても暑いですから)、有明海は静かな海なので、船酔いもしにくいと思います。動物好きにはたまらないですよ〜〜。ああ、幸せ。
これからもどうぞよろしく


