2010年 02月 25日
安芸は宮島

広電乗って、お船に乗って、おおおお、あれが海中の大鳥居。世界遺産ですよ〜〜。
わくわくしながら参道を海の香りを堪能しながら道行きで。

そしてあこがれの厳島神社。残念、引き潮だああ。

築千年? ゆかりは1400年前にさかのぼるそうですが、時代時代で補修改修されてますからね、平成の今だってぴかぴかです。丁度オフシーズンなせいもあってあちこちで朱の塗り直し作業の足場が組んでありました。手入れはたいへんそうです。
2月と言えど、きっと人気があるのでしょうね、結婚式がこんな平日にもびっちりはいっているらしくって、記念写真をとる新郎新婦さんのカップルがなんと3組も。最近はあったかくてよかったですよ。これが雪でも降ろうならたいへんだと思います。お天気はまずまず、風も穏やかでいい結婚式日和であったことでしょう。

能舞台。
ちょうど引き潮で水がなくってちょっと寂しい。満ち潮の方が好みなんですよ。次回はぜひ満ち潮の時に来たいです。

鹿さんは毛替えの季節?? 抜け毛がぽわぽわぽわ。
奈良の鹿さんと違って、全然全く人の事なんか無視してます。餌付けしてないせいでしょう。人を怖がらないけど、寄っても来ません。でも、これがちょうどいい距離感じゃないかと思います。だって野生の鹿なんですもんね。

ちっさいカニさんがたくさんいました。水ぬるむ春はもうすぐ。
広島はまだまだ尾道とか呉とか行ってみたい場所があるのです、
今回は弾丸ツアーですからとてもそこまで行けません。いつかまたゆっくり行ってみたい。
というか関門海峡を越えるってことだけで、すっごく嬉しいわたくし、生まれながらの九州人でございます。
これからもどうぞよろしく


